Author: switch over

A big outdoor sports lover & A IT engineer.

CMS’s own comparative

■Joomla
[メリット]
・拡張性高い
・デザインの自由度が高い
・管理画面が見やすい
[デメリット]
・動作が若干重い
・自由度と拡張性が高いだけに使いこなすまでの労力と時間がかかる

■Drupal
[メリット]
・動作がこの中では一番早い
・拡張性高い
・Joomlaに比べると若干シンプル
[デメリット]
・管理画面に慣れるまで時間がかかる
・デフォルトでは機能が少なすぎて構築まで若干時間がかかる

■WordPress
[メリット]
・ブログメイン(当然だが)
・管理画面がみやすく使いやすい
[デメリット]
・ブログ以外のコンテンツがメインの場合はちょっと。。

■BaserCMS
[メリット]
・構築までの時間が一番早い(コーポレートサイト向け)
・管理画面がシンプルで最低限の機能のみで迷う事がない
・データベースがなくても作成可
[デメリット]
・動作がまだ若干遅い・サイドメニューがない(カスタマイズ要)
・ぱんくずリスト、階層つくれるのかな?
※これから更に改善される可能性はあると思われる。まだ発展途上の段階。

結論
作成者が何をメインにどういうサイトを作りたいかにより選択肢が分かれる。
私の場合、ブログ機能は必須だが複数ユーザが更新できるようにしたい。そのために使い勝手の良いもにしなければならない(迷わせない)。
そして、ブログ以外のコンテンツもオリジナリティを持ちたい。
・かつ動作が速いほうが良い
・なるべくシンプルな構造
・拡張性が高いこと
・クオリティが高いこと
・自分の気に入った参考になるテンプレートがあること

以上を熟考して、次期サイトはDrupalが現段階で第一候補。でもとにかく迷う。。

 

Mac で バッチ / Commandファイル作成

Mac で 自動的に大量のコマンドを自動実行する方法メモ
 

テキストファイルを作成

1.***.commandという名前で保存
 
– – – – – – – – – – – – – – –
#!/bin/bash
cd $DIRNAME
java -jar referencecrawl.jar html/jpsj/60/jpsj_60_1.html text > log/60_1.log
java -jar referencecrawl.jar html/jpsj/60/jpsj_60_2.html text > log/60_2.log
java -jar referencecrawl.jar html/jpsj/60/jpsj_60_3.html text > log/60_3.log
– – – – – – – – – – – – – – –
 
※改行コードは、Unix(LF)

実行権限をつける

$ ls -l AutoRun.command
-rw-r–r–@ 1 nnnnnnn AutoRun.command
 
$ chmod u+x AutoRun.command
 
$ ls -l
-rwxr–r–@ 1 nnnnnnn AutoRun.command
 
 

実行

作成されたファイルをダブルクリック