Author: switch over

A big outdoor sports lover & A IT engineer.

4/24 vs 越谷マシンガンズ

4/24(Sun)サンケイスポーツ野球場24面 試合開始 16:00プレーボール

■スタメン 

① 捕 坂本(洋)
② 三 安田
③ 投 坂本(淳)
④ 一 萩原    ⇒小田
⑤ 中 下田
⑥ 遊 藤原
⑦ 左 岩本
⑧ 二 松尾
⑨ 右 高橋

記録 高橋

バッテリー 坂本(淳) - 坂本(洋)

■スコア

マシンガンズ 0 4 0 0 0    4

ジャンキーズ 1 7 2 0 1×   11

MVP 萩原

■戦評
 祝・開幕戦大勝利!!2回に逆転されたが4番の萩原さんが嫌な流れを変える満塁からの走者一掃のタイムリースリーベース!その陰に隠れているけどコントロールの悪い相手ピッチャーに対して我慢して2人で7四球の安田・坂本(淳)。ランナーを貯めて主軸が還すという理想的な攻撃でした。守備も投手の坂本(淳)を中心に2回以降は危なげなくコールド勝ち。ぶっつけの開幕戦にしては満点のゲームでした。今季は良いスタートが切れたのでこの調子を継続しましょう!

SQL Use

 

外部結合

外部結合はそれぞれのテーブルの指定した列の値が一致するデータに加えてどちらかのテーブルにしか存在しないデータについても取得します。基本となる構文は次の2つが用意されています。
SELECT table_name.col_name, … lFROM tbl_name1   
  LEFT JOIN tbl_name2  ON tbl_name1.col_name1 = tbl_name2.col_name2
LEFT JOINではFROMの後に書かれたテーブルのデータだけを取得します。
SELECT table_name.col_name, … lFROM tbl_name1   
  RIGHT JOIN tbl_name2  ON tbl_name1.col_name1 = tbl_name2.col_name2
RIGHT JOINではJOINの後に書かれたテーブルのデータだけを取得します。
基本的に内部結合の場合と同じですが、外部結合では結合の対象となっているカラムの値が一致しているデータに加えて、カラムの値がどちらかのテーブルにしかなかった場合でもデータとして取得します。この時、どちらのテーブルのデータを取得するかで2つの構文が用意されています。
 
3テーブルの結合
SELECT table_name.col_name, … lFROM (tbl_name1   
  LEFT JOIN tbl_name2  ON tbl_name1.col_name1 = tbl_name2.col_name2) LEFT JOIN tbl_name3 ON tbl_name1.col_name1 = tbl_name3.col_name3

[Sample]

SELECT * FROM (material LEFT JOIN society ON material.society_id = society.society_id) LEFT JOIN material_option ON material.material_id = material_option.material_id WHERE app_number LIKE '%"abc"%' OR society_name LIKE '%"def"%' ORDER BY material_option.modified_time DESC

なお結合するカラムの名前が同じ場合にはONの代わりにUSINGを使用して次のように記述することもできます。
SELECT table_name.col_name, … lFROM tbl_name1   
  LEFT JOIN tbl_name2  USING ( col_name, col_name2, …)
SELECT table_name.col_name, … lFROM tbl_name1   
  RIGHT JOIN tbl_name2  USING ( col_name, col_name2, …)
「USING (col_name)」というのは「ON tbl_name1.col_name = tbl_name2.col_name」と同じことです。
 

内部結合

SELECT table_name.col_name, … lFROM tbl_name1   
  INNER JOIN tbl_name2  ON tbl_name1.col_name1 = tbl_name2.col_name2
 
 
 
 
 
 
 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       

HTTP Error Code List

RFC2068   Result Message Mean Apache WindowsNT-IIS
100 未定義 Continue      
101 未定義 Switching Protocols ?
たぶんHTTPでアクセスしようとしたんだけどコンテンツがFTPサーバにあるから、サーバが勝手にプロトコルを変えた…などの場合に発生すると思う。
   
200 成功 OK 正常にコンテンツの読み込みを完了 普通にコンテンツを読む。 普通にコンテンツを読む。
201 成功 Created POSTが成功した、またはPUTが新しいオブジェクトを作成した    
202 成功 Accepted とりあえず要求は受け付けましたよ、でもそれが提供できるかわかりませんよ、の意    
203 成功 Non-Authoritative Information いま返したヘッダー情報は、かなり記憶とコネによる情報で成り立っているから あんまりアテにせんといてください、という意味    
204 成功 No Content      
205 成功 Reset Content      
206 成功 Partial Content      
300 Redirection Multiple Choices      
301 Redirection Moved Permanently      
302 Redirection Moved Temporarily      
303 Redirection See Other      
304 Redirection Not Modified コンテンツがブラウザのキャッシュと同一であり、あらたに読む必要がなかった ? ブラウザにキャッシュされた同一コンテンツを読むと再現。
305 Redirection Use Proxy プロキシのキャッシュを使用してブラウザがコンテンツを読みこんだ。このコードは通常、プロキシだけが返す。    
400 Client Error Bad Request URLの呼び出し手法・構文に誤りがある http://www.ドメイン.jp/../
ドメイン/の直後に ../ を付けると再現。
http://www.ドメイン.jp/:
ドメインの後のどこかに : (コロン)を付けると再現。
401 Client Error Unauthorized 別名:Authorization required
Auth にて許可が必要なところを無許可で読もうとした。
.htaccess で Auth を設定したページに ノーパスや未許可ドメイン・IPでアクセスすると再現。  
402 Client Error Payment Required 別名:Costs money
有料ページなのにChargeto項目を指定しないまま読もうとした。
   
403 Client Error Forbidden サーバが「読み出し禁止」にしているコンテンツを ブラウザが読もうとした。 FTPで READパーミッションを外したコンテンツを、普通に読もうとすると再現。 フォルダの一覧を出さない設定にして、index.htm や default.htmのないフォルダを ブラウザで スラッシュエンドにて表示させると再現。
404 Client Error Not Found 指定されたURLは存在しない 存在しないURLを呼び出すと再現。 存在しないURLを呼び出すと再現。
405 Client Error Method Not Allowed      
406 Client Error Not Acceptable      
407 Client Error Proxy Authentication Required      
408 Client Error Request Time-out      
409 Client Error Conflict      
410 Client Error Gone      
411 Client Error Length Required      
412 Client Error Precondition Failed      
413 Client Error Request Entity Too Large      
414 Client Error Request-URI Too Large      
415 Client Error Unsupported Media Type      
500 Server Error Internal Server Error ユーザーの要求したコンテンツの提供に応じて、サーバがシェルやカーネルを呼び出したら、エラーを返され、サーバは処理を中断した。 Syntax(プログラム文)に誤りがある Perlを呼び出したら再現する。  
501 Server Error Not Implemented コンテンツの呼び出し手法自体に誤りはないが、ページやサーバ自体が その呼び出しでのコンテンツ提供に対応していない。 Telnet で、HTTPサーバのPort:80 に接続した上で「HELO<cr>」などと入力すると再現する。 (99/07/02) 普通のコンテンツにPOSTすると再現する。
502 Server Error Bad Gateway     NT-IISでは Service Gateway Overloaded (サーバ過負荷)に、このコードが使われる。
503 Server Error Service Unavailable      
504 Server Error Gateway Time-out      
505 Server Error HTTP Version not supported