Author: switch over

A big outdoor sports lover & A IT engineer.

The Nine Pillars of Successful Web Teams.

1. User Research: User-centered design means understanding what your users need, how they think, and how they behave ― and incorporating that understanding into every aspect of your process. User research provides the raw observations that fuel this insight into the people your site must serve.

2. Site Strategy: Defining your own goals for the site can be surprisingly tricky. Arriving at a common understanding of the site’s purpose for your organization, how you’ll prioritize the site’s various goals, and the means by which you’ll measure the site’s success are all matters of site strategy.

3. Technology Strategy: Web sites are technologically complex, and getting more intricate all the time. Identifying the technology strategy for the site ― platforms, standards, technologies, and how they can all interoperate ― is essential to avoiding costly mistakes.

4. Content Strategy: Content is often the reason users come to your site. But what content can you offer to meet your users’ expectations? How much content is appropriate, and what form should it take? What style or tone should it have? Before you can produce that content, you need to answer fundamental content strategy questions such as these.

5. Abstract Design: Information architecture and interaction design translate strategic objectives into a conceptual framework for the final user experience. These emerging disciplines addressing abstract design are increasingly recognized for their value in the Web development process.

6. Technology Implementation: Building technical systems involves a lot of hard work and specialized knowledge: languages and protocols, coding and debugging, testing and refactoring. The more complex your site, the more important a competency in technology implementation becomes.

7. Content Production: Knowing what content you need isn’t enough. You also need to know how you’ll produce it. Gathering raw information, writing and editing, and defining editorial workflows and approvals are all part of content production.

8. Concrete Design: Before the abstract design can become a fully realized user experience, you must determine the specific details of interfaces, navigation, information design, and visual design. This realm of concrete design is essential to creating the final product.

9. Project Management: The hub that binds all the tactical competencies together as well as the engine that drives the project forward to completion, project management requires a highly specialized set of skills all its own. Neglecting this area often results in missed deadlines and cost overruns.

by Jesse James Garrett

致命的なエラー

電源ボタンをプチッ
    ↓
WindowsXP起動ロゴ
    ↓
   ・・・・・・
    ↓ 
画面が真っ青!!

A problem haz been detected and windows haz been shut down to prevent
damage to your computer.
If this isi the first time you've seen this stop error screen,
restart tour computer. If this screen appears again, follow these steps.

Disable or uninstall any anti-virus, disk defragmentation or backup utilities.
Check your hard drive configuration, and check for any update drivers.
Run CHKDSK/F to check for drive crruption, and restart your computer.

Technical information:

*** STOP: 0x00000024 (0x00190203, 0x85E17268,0xC0000102,0x00000000)

 1年程前、DELLのハイスペックなテレビパソコンを購入し、スイスイ動くその快適さに最近は酔いしれていた。
 あまりにもスラスラと動くからその性能を少し過信していた矢先のハードクラッシュ。やはりパソコンは極めてデリケートである。

 購入してから一度もメンテナンスをしていなかったから、そろそろしないとなと思いたち、フリーのメンテナンスツールでスキャンディスクを開始していた。スキャンディスクが~%のところで何十分も止まったままに見えてツールが悪いのかな、なんて安易な考えで電源長押し再起動を試みてしまった。
 パソコンを勉強したてのころは、パソコンはデリケートだということが念頭にあってとっても慎重派だったのに、時が経ってハイスペックなパソコンを長く使っていることからきた過信が今回の始末である。

 家のパソコンが使用できないから、会社でSTOPエラーについて調べまくった。
 BIOS・CD-ROM起動・etc・・・結局すべてうまくいかず、最後の手段OS再インストールを試みようとした。再インストールするとデータはすべて消えてしまう。
 が、OSの再インストールCDを入れると、まだ手段が残っていた。回復コンソールであった。
 ここで、色々調べたていたときの記憶が役に立ち、回復コンソールのコマンドプロンプト上で
「chkdsk -p -r」
を実行することにより、ハードディスクの修復が行われWindowsが正常に起動された。
あやうく重要データがすべてオジャンになってしまうところであった。ふぅ~~~

★回復手順
1、再起動後、ブラック画面で「前回正常起動時の設定で立ち上げる」チャレンジ
2、セーフモードチャレンジ
以上のほか、いろいろ試してみてダメそうだったら
3、OS再インストールDVDを挿入!
 (BIOSでHDよりCD-ROMを先に読み込むよう設定→CD読み込み中にany key push)
4、数分待ち、回復コンソールの画面までたどり着く
 (間違ってもOS再インストールしないよう慎重に!)
5、ここでも数分待ち、プロンプトが出たら「chkdsk -p -r」実行
6、これでスキャンディスク&修復をしてくれる。
 (1時間ぐらいはかかる)
7、終了したらexitで抜けて再起動→Windows正常起動

●教訓
・データのバックアップの必要性が身にしみた。
・すぐに再インストールせずに時間をかけてじっくりとネットを利用し調査することが大切だ。
・ハイスペックさを過信しないこと。

マイミク登録ありがつう!
マイミク登録、どうもありがとう
(^^)これからもよろしくぽん。
いま札幌に住んでるよーやっしーも
まえ会ったとき東京でSEてゆってたけど 相変わらす元気そーじゃん♪
ぶろぐちょくちょくのぞかせていただきますのでシクヨロ
体育会系やっしーワールドで
運動した気にさせたいただきまーすはい♪