Page 107 of 129

7/5 vs マッドカンパニー

大宮健保球場27面

vs マッドカンパニー

1 二 松尾
2 三 安田 → 投 → (中)
3 左 下田
4 遊 森野
5 一 萩原貴
6 捕 藤原 → (中)
7 中 坂本淳 → (捕)
8 右 高橋 → (投)
9 投 萩原寛 → 三

萩原寛 → (高橋) → 安田 - 藤原 → 坂本淳

・キーポイント
失点を減らすこと。
投手交代を積極的に行おうと思います。
目標 萩君4回、高橋1回、安田さん2回。

ジャンキーズ   0 0 0 0 0 0 0 | 0
マッドカンパニー 0 0 0 1 0 0 X | 1

MVP:萩原寛
1失点の好投、ナイスピッチングでした。

★戦評:
エラーもなく、いい試合だった。
守備面に関しては外野手も難しい打球を処理してくれて、
内野も無難にこなしてくれた。
今後も続けていければいいと思う。

打撃面では相手投手の好投に完璧に抑えられた。
ただ、何の策もなくただ打席に入っていたので、
塁に出るための策を少しでも考えていければいいと思う。
今日の投手はナチュラルでスライドするピッチャーだったので、
引きつけてセンターより右、左ピッチャーを相手にする意識を
持つ必要があったのかなと思う。

次の試合まで日程が空くので振り込もう。

by Jun

5/31 vs FEVERS

サンケイスポーツセンター23面 8:00

vs FEVERS

1 二 松尾
2 遊 安田
3 左 下田
4 三 森野
5 捕 坂本淳
6 右 高橋
7 一 萩原貴
8 中 中澤
9 投 萩原寛

萩原寛 – 坂本淳

・キーポイント
遅刻をしないこと

★スコア
ジャンキーズ 0 2 0 2 2 0 | 6
FEVERS    0 0 0 0 0 0 | 0

MVP:萩原寛、松尾、下田、菊池
萩原寛:誰も気付かなかったけど、ノーヒットノーランおめでとうございます。
     ランナー8人くらい出してのノーヒットノーランはすごいですねw

松尾:トップバッターとして、3塁打2本で勢いづけてくれました。

下田:初参戦ながらセンターのフォロー、車にぶつかりながらのファール捕球が見事でした。

菊池:遅刻魔の代役お疲れ様でした。

気をつける人:中澤
遅刻昨年に続き2回目です。
今回は相手チーム(というか、連盟)の温情で助かりましたが、
次やったら覚悟しておいてください。

★戦評:
打撃面では1番松尾が初回からチームに勢いをつける3塁打が大きかった。
四死球を絡めてここ一番でタイムリーが出るようになったきたが、残塁が多いのも事実。
4、5番が機能しなかった部分はあるが、どの打順からでも次の打者に
つないでいたのでよかったと思う。
4番は今回調子が悪かったようですが、次の試合で期待してます。

守備では相手が打ち損じてくれた部分もあるが、それでも野手がきっちり守り、
新加入の下田さんのファインプレーとセンターへのフォローもありノーヒットに抑えることができた。
問題はキャッチャーくらいですね。

この調子で次の試合も勝ちましょう!

4/19 vs Villains

吉川球場5面

①13:00~vsビレインズ

1 三 安田
2 遊 松尾
3 捕 坂本淳
4 左 萩原貴
5 一 森野
6 DH 中澤
7 中 明戸
8 二 杉本
9 右 高橋

代打:柴田

萩原寛 → (安田) → (坂本淳) – 坂本淳 → (安田)
※()はあるかもしれないという意味

——————————————————–
②15:00~vs東大泉マディーズ

1 遊 松尾
2 二 柴田
3 一 萩原貴
4 中 森野
5 左 明戸
6 三 萩原寛
7 投 安田
8 右 高橋
9 捕 坂本淳

代打:中澤、杉本

安田 → (坂本淳) – 坂本淳 → (安田)
※()はあるかもしれないという意味

前の試合は忘れて楽しくいこう!
いくらうまい選手でもエラーはするし、三振もする。
だからミスを恐れずに思い切って楽しくプレーしよう☆
思い切ってエラーするのは仕方ないから、それは周りがフォローしよう。

代打や守備交代を宣告しても怒らないでね

●キーポイント:
2試合とも先発投手と4番!

試合結果
vs ビレインス
ビレインズ   1 0 1 3 0 0 1 | 6
ジャンキーズ  1 0 0 1 0 3 0 | 5

MVP:萩原寛
キレずによく粘ってくれました

vs東大泉マディーズ
東大泉マディーズ 0 0 0 0 5 0  0  | 5
ジャンキーズ    3 1 0 1 0 0 1x | 6

MVP:松尾
サヨナラヒットはお見事でした。
(全体的にどうかは見ない状態での選出ですx)

戦評:
第1試合
 勝てた試合を取りこぼしたという印象だった。
 すべては初回のノーアウト満塁と3回のワンアウト満塁で1点しか取れなかったこと。
 萩原寛君がよく粘ってくれたからよかったが、守備が全体的によくなかった。

 ファインプレーはいらないので、正面の打球をしっかり捕球することと
 相手の胸に送球することを心がけよう!
 (試合中、どうすればわからないときはタイムを取っていいので回りに聞こう!)

第2試合
 先発安田さんが負傷しながらも4回まできっちりと抑える投球が光った。
 全試合先発ながらリリーフしてくれた萩原寛君もきっちり投げてくれた。

 打線はよくつながり、期待にこたえてくれたと思う。
 とくに1番に抜擢した松尾と4番に大抜擢した森野が初回からきっちり
 結果を残してくれて、チームに勢いをもたらしてくれた。

 また、サヨナラの影に隠れてはいるが、柴田が打球を転がせたことで
 奪い取った1点が大きかったと思う。
 三振は何も生まない。
 まずは内野ゴロでアウトでもよいのでバットに当てられるようになろう。
 
 しかし、勝利にうかれてこの試合もエラーが多かったことを忘れてはならない。
 ジャンキーズはいい投手がいるので、守備で投手を助けられるよう、頑張ろう!

PS.ボールはけらないようにw