Page 106 of 129

9/6 vs SQUEEZE

9/6 関東草野球リーグ 第7戦

秋ヶ瀬公園2-3面(浦和駅集合09:00、試合10:40)

vs SQUEEZE

1 三 安田
2 遊 藤原
3 中 中澤
4 捕 坂本淳
5 左 小幡
6 一 大和田
7 二 三上
8 右 高橋
9 投 萩原寛

萩原寛 → 安田 - 坂本淳

キーポイント
主力が戦線離脱中の緊急事態です。
しかし、今組めるベストのスタメンを組んだつもりです。

足りない部分はみんなで補いましょう!
小幅さん、みかみさんの情報がないので
なんとなく感覚で決めました。
当日お話を聞いて、動きを見て少し動かすかもしれません。

3位狙いましょう!
キーポイントは即席クリーンアップ!

★スコア

SQUEEZE  3 0 0 0 0 0 0 | 3
ジャンキーズ   0 0 0 0 0 0 0 | 0

MVP:萩原寛
3失点のナイスピッチング。
ご安心を。実際の自責は0のはず。

★戦評:
3点はエラーが絡んだ失点ではあるが、失点に絡まないエラーも多々あった。
1つのエラーが流れを変えるので、守備についている以上は自分の責任を
きちんと果たそう。
少ない守備機会ながらレフト、ライトに好プレーが見られた。
エラーのバックアップがいいプレーが生まれているので、
自分に絡まないプレーでもカバーを忘れないようにしよう!

とはいえ、点を取れないと勝てません。
中澤のインチキヒット(?)だけでは勝てないので、
バットを振りましょう。
(3打席連続三振のやつに言われたくないとか言わないのw)

by Jun

7/26 vs ウィザード

秋ケ瀬公園1-2面

vs ウィザード

1 中 坂本淳
2 遊 藤原
3 左 下田
4 二 森野
5 一 萩原貴
6 三 安田
7 捕 大和田
8 DH 中澤
9 右 高橋

萩原寛 → (高橋) → 安田 - 大和田 → (坂本淳)

キーポイント
不動のクリーンアップが機能しているので、
その前後がいかにチャンスを作れるかがポイント!

ポジションは動かしていますが、
適正があると思っての起用です。

勝ちに行きます!

★スコア

ジャンキーズ 0 1 0 2 0 0 | 3
ウィザード   1 0 2 1 1 x | 5

MVP:安田 中澤
安田:今シーズンチーム全体含め初ホームランおめでとうございます。

中澤:貴重な同点タイムリーお見事です。

★戦評:
取られた点数をすぐ取り返せていたのがよかった。
相手投手もよかったが、何もせずに終わることがなかった。

一方、小技も絡めた攻撃ができてきたので、
今後も続けていきたいと思う。
(森野、あれはビヨンドだったから思ったより打球が死ななかっただけだよね?)

守備もしまっていたが、同点に追いついたすぐ後に
センターがやらかしたエラーはよくない。
今日のような均衡したゲームでは1つのエラーが
ゲームの流れを変える。
気をつけよう。

by JUN

★課題:
ここ何試合かチームとしてのまとまりが感じられるようになってきた。
ただ単純に打って走って投げてベースボールを楽しむのもよいが、それだけではなくチームとしてちゃんと試合ごとにテーマを持ったり、成長を感じられながらプレーできるとより楽しくなってくる。

チームとしてもう一皮むけるために、個人個人で何ができるか。
より達成感を味わうために、何をすれば良いか。
相手チームよりも劣っていたところはどこだったのか。
きっと技術的なことではなく、心の持ちようだと思う。誰かがミスをしてもそれをみんなでカバーしようと思う心、野球はチームスポーツだということを再認識して欲しい。チームメイトを思いやる心を忘れなければ、緊迫した試合展開での勝利はすぐそこまで来ている。

by GM

6/14 vs シスコ野球クラブ

吉川球場2面(三郷駅集合)

vs シスコ野球クラブ

1 二 松尾
2 捕 坂本淳
3 左 下田
4 三 森野
5 一 萩原貴
6 遊 安田
7 中 中澤
8 右 高橋
9 投 萩原寛

萩原寛 → 安田 – 坂本淳

・キーポイント
1.遅刻をしないこと
2.4番
3.無駄な失点をしないこと
 ミスは仕方ないが、連鎖しないこと
4.マネージャーは靴も持参してください

まだまだ優勝の可能性は残しています。
負けられません!

シスコ     0 1 5 0 0 0 | 6
ジャンキーズ 1 0 1 1 0 3 | 6

MVP:下田
チームが打てない中で3安打と、
孤軍奮闘の活躍を見せてくれました。

★戦評:
勝てた試合だったが、残塁が多く思ったほど得点できなかったこと、
エラーが多く無駄な失点をしたことで落としたという印象だった。

打撃面ではランナーをためることはできたが、
先に記載しているとおり残塁が多かった。
下田さんの3安打と中澤の2安打のみでは勝利は難しい。

守備面では序盤はピッチャーの球が真ん中に集まり
いい当たりをされていたが、大半が野手の正面だったにも関わらず、
エラーによる失点が目立った。
タイムリーを打たれた場面もあるが、その後の守備で余計な失点、
進塁を与えることが多かった。
後半はピッチャーの球が伸びてきたのでミートされることは
少なく失点も少なくすんだ。

正直、試合内容としては引き分けたのが不思議なくらいだと思う。

ここ4試合は失点が「6、5、0、6」と、6失点した試合は勝てていないので、
1試合5失点以下に抑えられるようにしよう。
ファインプレーはいらないので、普通の守りでピッチャーを助けよう。
by jun